consultation

建立のご相談

Flow

建立の流れ

STEP
1

企画

ご寺院様内で進めていただく項目

  • ・檀信徒、門信徒の意向および需要の把握
  • ・総代会・理事会にて検討
  • ・建設委員会を発足
  • ・仮募集、必要数量の把握
  • ・アンケートのご活用
寺院での会議の様子

弊社がお手伝いする項目

  • ・参考資料 実績資料の収集
  • ・実績事例の研究
  • ・見本品の提示
  • ・納骨壇の特徴
  • ・特性のご説明
昭和スタッフによる説明の様子

STEP
2

基本計画
建立計画

  • ・納骨堂の大きさ 規模のご検討
  • ・建設業者、納骨壇業者の選定
  • ・納骨壇の選定(型式、数量、骨壺サイズ)
  • ・配置レイアウトの決定
  • ・趣意書・募集パンフレットを作成
  • ・管理規模(管理規約)を作成
納骨堂の内部
納骨堂の内部

STEP
3

予算案を作成

  • ・納骨堂の建築申請(各都道府県へ)
  • ・資金計算(収支予算)のご検討
  • ・収入(買加金・維持管理費用)のご検討
  • ・建設業者、納骨壇業者の決定、及び発注契約
予算案の書類
  • ・納骨壇の見本(サンプル)展示
  • ・納骨壇の配置を決定
  • ・支払条件、工事日程等の打ち合わせ
納骨壇のサンプル

STEP
4

施工

  • ・工事着工
  • ・納骨壇の申込受付
  • ・趣意書、パンフレット配布
予算案の書類
  • ・納骨壇を工場にて制作
  • ・出荷準備、完成品の点検管理
  • ・据付日程等、 詳細の打ち合わせ
納骨壇のサンプル

STEP
5

完成

  • ・管理委員会の発足
  • ・納骨希望者の受け入れ
  • ・壇信徒、門信徒の納骨壇の場所を決定
  • ・落慶法要
落慶法要
  • ・建屋(納骨堂・位碑堂)完成
  • ・納骨壇の搬入、設置
  • ・品質検査、お引渡し
  • ・リニューアル、追加設置、移設工事
    メンテナンス等の アフターサービス
納骨壇のサンプル

point

設計のポイント

落慶法要
電源アイコン

御納骨壇・御位牌壇の専用電源

AC100Vのコンセントが必要です。
1基当たりの電力使用量は12.0 ワットですので、御納骨壇全体の電力使用量は12.0 ワット×基数で算出できます。
コンセントの位置につきましては、御納骨壇・御位牌壇の配置により異なりますので、弊社までお問い合わせください。

換気アイコン

室内換気

人の集まる場所ですから、衛生上、換気設備が必要です。
供養物のにおいが室内にこもることも考え、建築基準法より多く換気される事をおすすめします。
特に地下の場合は、結露防止のためにも換気を多くする必要があります。

照明アイコン

室内照明

最近の御納骨堂・御位牌堂は、壮厳な中にも明るい雰囲気にされています。
通路上に照明器具を取り付け、自然採光としては直射日光を避けてすりガラス等を使用するソフトな照明に配慮されています。

法律アイコン

御納骨堂に関する法律

墓地や埋葬などに関する法律は、各都道府県によって異なりますので、所在地の管轄する保健所を経て、各都道府県の知事の許可を受ける必要があります。

通路幅アイコン

通路幅

ゆったりとした礼拝と、人と人がすれ違える幅として、主要通路の幅は150cm〜200cm、脇の通路幅は120cm以上とされるのが理想です。

お気軽にお問い合わせください。

お客様のご要望に応じたオリジナルの仏壇・仏具をお作りいたします。
寺院のスペースや宗派の特性に合わせたカスタマイズが可能です。
詳細なご相談やお見積りについては、下記のリンクからお問合せページにて承ります。
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。

error: Content is protected !!